礼拝メッセージ– category –
-
ルカによる福音書14章1~6節
「あなたがたのうちで、自分のむすこか牛が井戸に落ち込んだなら、安息日だからといって、すぐに引き上げてやらない者がいるだろうか。」 (ルカ14章5節 p.113 ) 序 論)あるパリサイ人が安息日にイエス様を食事に招きました。「…様子をうかがって... -
使徒行伝16章25~34節
それから、ふたりを外に連れ出して言った、「先生がた、わたしは救われるために、何をすべきでしょうか」。 ふたりが言った、「主イエスを信じなさい。そうしたら、あなたもあなたの家族も救われます」。 (使徒16章30-31節 p.210 ) 序... -
ルカによる福音書13章18~29節
すると、ある人がイエスに、「主よ、救われる人は少ないのですか」と尋ねた。 そこでイエスは人々にむかって言われた、「狭い戸口からはいるように努めなさい。事実、はいろうとしても、はいれない人が多いのだから。 (ルカ13章23-24節 p.112 ) 序 ... -
ルカによる福音書13章10~17節
イエスはこの女を見て、呼びよせ、「女よ、あなたの病気はなおった」と言って、 手をその上に置かれた。すると立ちどころに、そのからだがまっすぐになり、そして神をたたえはじめた。 (ルカ13章12-13節 p.112 ) 序 論)イエス... -
コリント人への手紙第二3章6~18節
「わたしたちはみな、顔おおいなしに、主の栄光を鏡に映すように見つつ、栄光から栄光へと、主と同じ姿に変えられていく。これは霊なる主の働きによるのである。」 (コリントⅡ3章18節 p.281) 序 論)「キリスト者の完全」を生きる私たちは、... -
ピリピ人への手紙3章1~14節
「すなわち、後のものを忘れ、前のものに向かってからだを伸ばしつつ、目標を目ざして走り、キリスト・イエスにおいて上に召して下さる神の賞与を得ようと努めているのである。」 (ピリピ書3章13-14節 p.311) 序 論)「あなたがたの天の父が... -
ルカによる福音書13章1~9節
「すると園丁は答えて言った、『ご主人様、ことしも、そのままにして置いてください。そのまわりを掘って肥料をやって見ますから。 それで来年実がなりましたら結構です。もしそれでもだめでしたら、切り倒してください』」。 (ルカ13章8-9節 p.112... -
ルカによる福音書12章49~53節
「わたしは、火を地上に投じるためにきたのだ。火がすでに燃えていたならと、わたしはどんなに願っていることか。」 (ルカ12章49節 p.111 ) 序 論)弟子たちへの教えを語り続けられたイエス様は、さらにご自分の宣教の目的について語られます... -
詩篇37篇1~9節
「あなたの道を主にゆだねよ。主に信頼せよ 主が成し遂げてくださる。」 (詩篇37篇5節 新改訳) 序 論)この詩篇は、ユダヤの人々が記憶しやすいように始まりがヘブル語のアルファベットによって区切られている、いわゆる「アルフ...