2022年– date –
-
ヨハネの福音書5章1~9a節
イエスは彼が横になっているのを見て、すでに長い間そうしていることを知ると、彼に言われた。「良くなりたいか。」病人は答えた。「主よ。水がかき回されたとき、池の中に入れてくれる人がいません。行きかけると、ほかの人が先に下りて行きます。」イエ... -
ヨハネの福音書4章39~54節
そして、さらに多くの人々が、イエスのことばによって信じた。彼らはその女に言った。「もう私たちは、あなたが話したことによって信じているのではありません。自分で聞いて、この方が本当に世の救い主だと分かったのです。」 ヨハネ... -
ヨハネの福音書4章27~38節
「…ですから、『一人が種を蒔き、ほかの者が刈り入れる』ということばはまことです。わたしはあなたがたを、自分たちが労苦したのでないものを刈り入れるために遣わしました。ほかの者たちが労苦し、あなたがたがその労苦の実にあずかっているのです。」 ... -
ヨハネの福音書4章16~26節
「…しかし、まことの礼拝者たちが、御霊と真理によって父を礼拝する時が来ます。今がその時です。父はそのような人たちを、ご自分を礼拝する者として求めておられるのです。神は霊ですから、神を礼拝する人は、御霊と真理によって礼拝しなければなりません... -
ペテロの第一の手紙1章13~21節
黒磯教会新年聖会Ⅱ聖書が語るきよめⅡ 始め) 午前の礼拝では義とされるという話をした。神様のご性質である義、愛、聖というと、神様の聖さということに、私たちは一番抵抗感があり背を向けやすいのではないか。私たちは神様のきよさには遠く及ばないとい... -
ローマ人への手紙4章16節~5章5節
黒磯教会新年聖会Ⅰ聖書が語るきよめⅠ 序論)ご挨拶。祈っていただいた新年聖会の御用に感謝。コロナ禍は続き、オミクロン株の対応に苦慮する。約8年ぶりに黒磯教会の説教に立たせていただく。特に新会堂になって初めてであり新鮮な思いがする。この間、天... -
ルカの福音書17章11~19節
そのうちの一人は、自分が癒やされたことが分かると、大声で神をほめたたえながら引き返して来て、イエスの足もとにひれ伏して感謝した。彼はサマリア人であった。 ルカ17章15-16節 (p.153) 序 論)主イエスと弟子た... -
エペソ人への手紙4章11~16節
むしろ、愛をもって真理を語り、あらゆる点において、かしらであるキリストに向かって成長するのです。キリストによって、からだ全体は、あらゆる節々を支えとして組み合わされ、つなぎ合わされ、それぞれの部分がその分に応じて働くことにより成長して、... -
マタイの福音書6章1~8節
あなたが祈るときは、家の奥の自分の部屋に入りなさい。そして戸を閉めて、隠れたところにおられるあなたの父に祈りなさい。そうすれば、隠れたところで見ておられるあなたの父が、あなたに報いてくださいます。 &nb...